冊子の4巻の制作と文フリをはさんで、久々におみやげお菓子の新作を描きましたー。おみやげお菓子第5シーズン、今回は兵庫県の「おでんケーキ」です。
*食べてみよう!おみやげお菓子とは*
作者のキクイケが、全国のおみやげで買うようなお菓子や地域限定のお菓子を、買ってみたり作ってみたりして体験するコミックエッセイ(まんが)です。
今回は3ページ+文章でちょい短めです。ではどうぞー!



おまけのおみやげ話。
おでんケーキについていた「しょうがパウダー」。
しょうが風味のホワイトチョコでしたが、どんな由来なのか調べてみました。
兵庫の姫路には「姫路おでん」というおでんがあるそうで、
生姜醤油をかけるか、つけて食べるんだそうです。
「姫路おでん」という名前は、2006年に町おこしの一環で名付けられたそうですが、
(意外とそんな前ではないんだなぁ)生姜醤油をつけて食べる食べ方自体は、昭和初期ごろから姫路を中心に加古川~相生あたりで食べられていたようです。
(諸説あるようです)
おでんって地域によって具や汁の味が違うようですが、生姜醤油をつけて食べるスタイルというのは今回初めて知りました!
しかし、串にささってるケーキは珍しくて、お団子みたいにかぶりついて食べるのはなんか楽しかったです。ケーキもそれぞれ味に特徴があっておいしかったです。
こういう見た目も楽しいお菓子は調べてて楽しかったですー。

左:おでんケーキを皿に。 右:箱から出した状態。こういうパッケージに入ってました。
参考URL
姫路おでん公式サイト
*****
☆ おみやげお菓子冊子第4巻できましたーご紹介はこちら。
☆ ホームページ移転&リニューアルしました。
イラストのお仕事のお問い合わせもHPよりどうぞー
☆ おみやげお菓子の冊子第3巻ができました!
☆コミックエッセイ冊子とイラストグッズ販売やってます( ´ ∇`)
・minne:キャラクタープラバングッズはこちらだけ!
・BOOTH:匿名配送も利用できます!
☆まんがのまとめ noteのページ
☆速報、活動報告 Twitterはこちら
☆イラスト、キャラクター作品まとめ Instagramはこちら