コミックエッセイ(まんが)
2月になりましたねー早いなぁ! 今回はちょっとおみやげお菓子シリーズです。カエルまんじゅうと一緒に買ったういろうのお話。ういろうも色々あるんですねぇ。 現物はこんな感じで3色ですー。まんがが2色だから表現できなかったですが、きれいな3色でした! …
今日はおみやげお菓子の1ページ版、ちょっとおみやげお菓子です。 今回は大分県の「ざびえる」ですよー。 このちょっとシリーズは2色で描いているので再現しきれなかったけど、ざびえるのパッケージはなかなか渋いものでした。実際の写真ものせておきますー…
お正月も気づけば過ぎ…今日は今年1本目のまんがを。 note で「描くようになったきっかけ」というまんがを募集していたので、コミックエッセイを描くようになったきっかけとその後を描いてみました。 note.mu ブログとかで何回か書いてますが、コミックエッセ…
今日は、おみやげお菓子シリーズの番外編を載せてみます。 「ちょっと食べてみよう。おみやげお菓子」ですー。中におみくじの入ってるお菓子を食べてみましたよ。 ちなみに現物はこんな感じでしたー。3色入ってました。 いやーお菓子は気をつけて食べないと…
気がつけば10月ですねー。9月はなんかよくわからないうちに終わってしまったような…。来月はデザフェスもあるので、油断しないで作業したいと思います。 今は、デザフェスに出そうかと思っているおみやげお菓子シリーズの冊子の作業をしています。 おまけま…
更新2週間空いてしまったー。今週は急に涼しくなったからか見事に風邪をひいてしまい、週の後半は家でおとなしくしていました…。 今回もおみやげお菓子シリーズです! 今回は東京・大塚の「千成もなか」ですー。5色で小さめの可愛らしいもなかでした (^^) *…
今日はおみやげお菓子シリーズ。マルセイバターサンドの仲間、マルセイバターケーキです。六花亭さんのお菓子は、マルセイ以外も美味しいのが色々ありますよねー( ´ ∇`) 【ごあんない】こちらの作品は、現在noteで有料(100円)か、冊子の第1巻でお読みいただ…
今日はおみやげお菓子シリーズです。今回は偶然見つけた青森のりんごのお菓子ですー。 前に買って食べておいしかったりんごパイのお菓子と一緒に見つけたのでした( ´ ∇`) 【ごあんない】こちらの作品は、現在noteで有料(100円)か、冊子の第1巻でお読みいた…
今日はおみやげお菓子シリーズ第4弾ですー。今回は、山梨県の「信玄桃」。おなじみの「信玄餅」と同じメーカーさんだそうな。信玄餅以外にも信玄シリーズ?のお菓子があるんだなぁ。 おまけ話。 そういえば今回から微妙に服を変えてみましたー。まんがだと服…
おみやげお菓子シリーズ、ふるさと岩手のお菓子「がんづき」を作ってみる話の後編です。 ひとまず前半の3ページ。がんづきを買って食べてみるくだりです。このあともう1回作ってみるのですが、その部分はまだ描いている途中なので出来上がったら後日掲載しま…
おみやげお菓子シリーズ第3弾、ようやくできましたー!先週諸事情で作業が中断してしまったので、完成まで長かったな…。 今回は地元のお菓子「がんづき」を作ってみた話です。 後編も後日描く予定ですが、もしかしたら別の話を間にはさむかもです。このシリ…
今日は、おみやげお菓子まんがの第2弾ですー。今回は長野県のお菓子「くるみやまびこ」です。 【ごあんない】こちらの作品は、現在noteで有料(100円)か、冊子の第2巻でお読みいただけます。お読みいただけたらとてもうれしいです!(冊子に掲載した作品は一…
こんばんはー。 今回はコミックエッセイ新作です。気になるおみやげお菓子(地方の銘菓)を食べてみる短編です。 このシリーズ、しばらく続けられるといいなー。とか思っております。 今まで描いたコミックエッセイのまとめはnoteにあります。よかったらどう…
今回は絵日記ではなくて、noteでチャーハンの記事を募集してたので、それ用に描いたマンガです。 チャーハン(エビ入り)を食べると弟のことを思い出すんだよなー。 今回は、色数抑えたカラーにしてみたけど、これって白黒以外で何色使うとちょうどいいんだ…
久々にアンテナショップのまんが(コミックエッセイ)書きました。今回は私のふるさと岩手のお菓子「南部せんべい」についてです。南部せんべいは、岩手県と青森県で作られている伝統のお菓子なんだけど、青森の方の南部せんべいってあまり食べたことないな…
今日は絵日記まんがですー。 アド街かなにかでおそば屋さんが紹介されていて、常連さんは隣接している自宅の居間に通すことがある(それで常連さんは宴会している)って内容だったのです。 それで子供の時に実家の近所のおそば屋さんで同じように居間に案内…
涼しくなったり、暑くなったりで体がなかなかついていかないキクイケです(^^;) noteで、今月の投稿テーマが「私の本棚から」ってことで私も書いてみましたー。コミックエッセイを色々読んでいる私ですが、今回は自分でもコミック書いてみようと思ったきっか…
7月に行った台湾のことをコミックエッセイにしましたー 今回は冷たい食べ物についてです。 さすが暑い国、体を冷やす知恵がたくさんあるのだなと思った次第。 *大きいサイズのコミックはnoteの方にのせてますーよかったら。 ***** ☆コミックエッセイ冊…
前回の記事で書いてた、書きかけのコミックエッセイ。 完成したので、noteにのせてます!(1ページ目はここにも載せますー) 鳥取と岡山合同のアンテナショップに行った時の話です。 今週は風邪気味っぽくて作業がなかなかはかどらない…(^^;) 【ごあんない】…
アンテナショップ巡りのコミックエッセイ第3弾を書きましたー。 今回は東京にもあった名古屋流の喫茶店ですー♪ 2ページ目からはnoteでどうぞー。 【ごあんない】 こちらの作品は、現在noteで有料(100円)か冊子でお読みいただけます。 お読みいただけたらとて…
先週アップした、アンテナショップの交通会館編ですが… おまけのページに書いたグリーンソフト。 和歌山ショップの入口に旗もたってました。 和歌山に行ったことのない私がこれを知ったのは、 愛読しているたかぎなおこさんの本だったなー。 やっぱり食べて…
今日は新作まんが描いたのでおしらせです。 アンテナショップ巡りのコミックエッセイ第2弾描きました。 今回は有楽町の交通会館にある和歌山と北海道のショップでお買い物! 2ページ目からは noteのページ に掲載していますー良かったら読んでみてください…
こないだキャラクターで夏のイラストを描いたけど、 こんどは秋のイラスト描きました。 「 これで下半期のカレンダー作ろうかと思います〜。 前回と違う紙にしようと思ってるのでどうなるか楽しみだなー。 ******* ☆noteに描いたコミックエッセイ新作…
今日は地元4コマ(小さい頃の思い出)です〜。 こども達はそろそろ夏休みなのかなーって思って思い出したことをば。
前々回、じゃじゃ麺(岩手名物の麺料理)がスーパーで 売ってたので買った。って4コマを描いたんだけど、 今回はその続き。実際に作って食べた様子です〜。 日ごろのにっき
コミックをパソコンで着色する練習をはじめました。 …まだマーカーで塗るより時間がかかるけども(^^;) そのうち慣れるんだろうか〜。 練習台で故郷ネタで4コマ描いてみました。 コミックの方は次のを考え中〜一進一退でございます。 日ごろのにっき
今回はコミックエッセイ冊子に書いてたお雑煮の話…のおまけ話です〜。 お雑煮のことを調べてた時に見つけたものとは…。 ちなみにお取り寄せしたのはこれでした。 香川のお雑煮はいずれリベンジしたいです〜。 日ごろのにっき
すっかり冬ですなー 冬の楽しみ&癒しといえば、私はこれなのですー。 もうすぐバーゲンの時期だし、またフカフカが楽しめるなー。 ふふふ。 日ごろのにっき
先日、谷中ぎんざにあるはんこ屋 「邪悪なハンコ屋しにものぐるい」に行ってきました。 しにものぐるい…ってはんこ屋らしからぬ店名なだけあって、 色々珍しい絵柄から選んで認め印を作ってもらえます。 こんな感じのシャチハタ印っぽいはんこですー (軸と…
前回に続き、ほぼ日手帳に描きました。 やっぱりちょこちょこ気楽に描けてよいですね。 コアラのリーマンその1です。 (前回のはキャラの紹介ということで) しばらくはどんなネタを書くかさぐりさぐりです…。 缶コーヒーを時々買うけれど、ラベルで味が予想…